こんにちは。設計室のジョージです。
この冬は3月に入ってから例年以上の雪が降ったかと思います。
一気に暖かくなると花粉症の方にとっては厳しい時期ですね。
花粉症でない方にとっても急激な寒暖差によって体調を崩されませんよう皆様お気を付けください。
川口市の築浅住宅をリノベーション!
本題に入りますが、
今回は趣味である農作業の為の土間収納や、
以前から憧れていた薪ストーブのある暮らしを目指した川口市H様邸のお話しです。
H様のお宅は築年数10年以下のまだ新しい部類のお家でしたが、
増築と間取り変更も行い生活スタイルの大幅な変更を検討されていました。
主なご要望としては
- ・家に薪が大量にある為、薪ストーブを入れた暖かくて心地良い空間が欲しい。
- ・趣味である農作業の為に泥等を気にしなくても済むような土間収納を造りたい。
- ・1階だけで全て完結するような間取りに変更したいが、それについては家族構成が変わり次第改めて検討する。
という事でした。
リノベーション内容をご紹介
実際に施工した写真も合わせて工夫した点などをご紹介させて頂きます。

↳上が施工前で下が施工後の様子です。玄関横の空きスペースを増築して土間収納を造りました。
まずは農機具の収納部屋として活用して、
将来更に大幅な改装をする際にはご主人様の部屋にする想定です。
築年数が浅めだった事もあって、外壁も同じ物を取り寄せられて、
既存部と違和感ない仕上がりになりました。

↳こちらは増築部の土間収納になります。床は土間モルタルで壁はOSB合板で仕上げました。
OSB合板とは破片状にした木材を重ねて作られた物で構造用に用いられる事がありますが、
木片の素材や表情を活かし内装用仕上としても使えて、
車庫や物置など武骨でかっこいい空間に仕上げたい際などにも重宝します。

↳こちらは階段と室内から土間収納への通路です。
元々は室内から土間収納への通路だった箇所も階段でしたが、
そうすると土間収納へは外を経由してしか入れない為、
階段を架け替えて位置と向きを変えて対応しました。
壁による圧迫感の緩和やデザイン面も考慮して壁の一部を格子としました。

↳こちらは元々和室として使っていた部屋を洋室にして、
インナーテラスも設けて薪ストーブ置場を造りました。
この写真の時点で薪ストーブはまだ設置されていませんが、
タイルは薪ストーブに合うような落ち着きあるクラシックなデザインで、
照明は敢えて少し暗めにして火の揺らぎを堪能できるよう考慮して、
日常の中にちょっとした非日常感を演出して心地良い空間を目指しました。
ライフスタイルの変化に合わせてリノベーション計画
今回ご紹介させて頂いたリノベーション工事の内容は、
H様の中では一期工事という位置付けをしていまして、
H様の理想形となる二期工事は将来ご家族構成が変わってからとなります。
今回の工事でもかなりライフスタイルが変わるかと思いますので、
新しく生まれ変わったこのお家で、
また新たに理想的な心地良い時間を過ごして頂ける事を心より願っております!
趣味や理想を大切にしたリノベーションをされたいとご希望の方は
無垢スタイル建築設計までお気軽にご相談下さい。

無垢スタイルのリノベーション
無垢スタイルのリノベーションは、一戸建て、マンション、店舗など住まいのカタチに合わせ、リノベーション専門の建築家とコンサルタントと一緒にデザインとコストを意識しながら、おしゃれな理想の暮らしを実現していきます。

無垢スタイルのモデルハウス・ショールームで、見て・触って・体感できます!
無垢スタイルでは便利な収納アイデアを体感できるモデルハウス・ショールームをご用意しています。
収納リフォーム、またはリノベーションをご検討の方は是非モデルハウス・ショールームにお気軽にお越しくださいませ!