皆さんこんにちは!
無垢スタイルの辰柳直輝(タツヤナギ ナオキ)です!
今回は、ユニットバスからユニットバスへ交換されたお客様の施工事例を
もとに浴室工事の工程をご紹介させていただきます。
ユニットバス交換のBefore〜施工中〜Afterまで紹介!
Before
こちらが今回のお客様の施工前の写真です。
①解体
解体するとこのように構造が見えてきます。
ここで土台が腐食していないか、断熱材が隙間なく敷き詰められているかなどを確認していきます。
また、この時に配管、配線の切り廻しも行います。
ここまでが1日目の工程になります。
②メーカーによる組立
組立はメーカーの職人さんによって行われます。
今回のユニットバスは1.25坪サイズと大きめのサイズでしたが、
2人係で作業していただき無事1日で組立は終了しました。
③配管・配線の結び・ドア枠の設置
設備屋さんにより配管・配線を再度つないでいきます。
その後大工さんによってドア枠を設置していきます。
ここまでの工程が終わるとその日からお風呂に入ることができるようになります。
なので一般的にお風呂に入れない期間は3~4日程になります。
④洗面室の壁紙貼り換え
解体したときにドア枠も外すのでその部分の壁紙がはがれてしまいます。
なので洗面室の壁紙も一緒に変えてしまうというのが基本になります。
After
そして完成した浴室がこちらになります!
白を基調とした高級感のある仕上がりになりました!
高級感+高機能のTOTOシンラ
今回交換したのは、TOTOの「シンラ」という商品になります。
高級感のある内装に加え、様々な快適・便利機能が搭載されています。
まずは「楽湯」という機能です。
楽湯は肩楽湯と腰楽湯がセットになっていてたっぷりの水流と心地よい刺激で
至福の時間を堪能することができます。
続いて毎日のお掃除の負担を軽減する「お掃除浴槽」「床ワイパー洗浄」です。
ボタン一つで浴槽、洗い場の洗浄を行ってくれるので
毎日のお手入れが楽ちんになります。
他にも充実した機能がたくさんあるので、
是非浴室のリフォームの際はご検討してみてください!
無垢スタイルでは浴室のリフォームは勿論、
住まいのことであればなんでもご相談を受け付けております。
何かお困りごとなど御座いましたらお気軽にご連絡ください!
最後まで読んでいただき有難うございました!
無垢スタイルのモデルハウス・ショールームで、見て・触って・体感できます!
無垢スタイルでは便利な収納アイデアを体感できるモデルハウス・ショールームをご用意しています。
収納リフォーム、またはリノベーションをご検討の方は是非モデルハウス・ショールームにお気軽にお越しくださいませ!